大人の斜視の治療

大人の斜視の治療

斜視とは右眼と左眼の視線が合わずにそれぞれ違う方を向いてしまう状態です。最初は時々目がずれてしまうなと感じていたものが、徐々にずれる頻度が増えてきて、目がとても疲れるようになったり、物が二重に見えてしまうようになっている方もいらっしゃるのではないかと思います。また他の人から視線のずれを指摘されたりして、外見的にも問題となることがあります。徐々に悪化してきている斜視を訴えて当院を受診され、手術によって症状が改善される患者さんもいらっしゃいます。今回は、このような、大人の斜視の症状や治療法について解説します。

斜視の概要

斜視とは何か?

斜視とは、両方の目が同じ方向を見ることができない状態を指します。通常、目は視線を合わせて一つの物を注視しますが、斜視では片方の目がまっすぐ前を見ていても、もう片方の目は内側や外側、上または下にずれてしまいます。これは、目を動かす筋肉の動きのバランスが崩れているために起こります。斜視は、子供に多く見られますが、年齢が進むにつれてさらに悪化したり、大人になってから発症することもあります。

内斜視と外斜視

一般的によく見られる斜視は内斜視と外斜視です。内斜視とは、どちらかの目が内側に向いている状態です。外斜視とはどちらかの目が外側に向いている状態です。通常は優位眼(利き目)ではない方の目がずれています。

恒常性の斜視と間欠性の斜視

恒常性の斜視とは、常に斜視になっている状態です。一方、間欠性の斜視とは斜視になっている時となっていない時がある状態です。特に片目が外側に向いてしまう外斜視では、間欠性の外斜視がよく見られます。遠くを見ている時や、疲れている時などには片目が外側に向いて斜視の状態となりますが、力を入れて目を合わせようとしている時は斜視になりません。しかし、時間の経過とともに症状が進行すると、力を入れても目を合わせることができなくなり、斜視の状態が続くようになることがあります。

大人の斜視の特徴

大人の斜視は、子供の斜視とは異なる特徴を持つ場合があります。例えば、大人の斜視は、子供の斜視よりも、複視(二重に見える)の症状が強く出る場合があります。左右の目がずれてしまうと、通常は複視を感じます。しかし、子供の頃からの斜視では複視の症状をなくすために、片方の目から入ってくる視覚情報を脳で感じなくしてしまっていることがあります(抑制)。大人になってからの斜視では、このような抑制は起こりにくいため、複視を感じることが多いのです。

斜視の原因

一般的な原因

大人の斜視の原因は様々です。最も一般的な原因は、目を動かす筋肉のバランスが崩れることです。筋肉は脳からの神経によって動かされますが、この動きのバランスがくずれて、左右の目が同じ視線の向きを保てなくなります。

生活環境との関連性

生活習慣は、斜視の発症や悪化に影響を与える可能性があります。例えば、長時間のパソコン作業やスマホの使いすぎは、目の疲れや目を動かす筋肉の緊張を引き起こし、斜視を悪化させる可能性があります。

その他の原因

急激に発症する斜視では、脳卒中、外傷、神経の病気など目を動かす筋肉を支配している神経の障害によって起こる可能性がありますので注意が必要です。その他にも、目を動かす筋肉自体の炎症や眼球の周囲に腫瘍のような病変がある場合など、たくさんの原因があります。

斜視の症状

複視

斜視の最も一般的な症状は、複視(二重に見える)です。斜視では、片方の目がまっすぐ前を見ていても、もう片方の目はずれているため、物が二重に見えます。間欠性の外斜視の場合は斜視になっている時は複視を感じますが、左右の目が合わせられている時には複視は感じません。

立体感・奥行き感の低下

人は両目を使って見ることで、立体感や奥行き感を感じています。斜視になり、両目を揃えて見ることができなくなると、足元の段差がわかりづらくなったり、物の距離感がわからなくなり、物をつかみ損ねてしまったりするようなことがあります。

日常生活への影響

斜視は、日常生活に様々な影響を与える可能性があります。運転や読書などの細かい作業が難しくなることがあります。目が疲れやすくなったり、頭痛の原因となることがあります。また、斜視は、外見にも影響するため、社会生活において、自信喪失や人とのコミュニケーションに影響を与えることもあります。

斜視の検査

眼科一般検査・診察

視力など眼科の一般的な検査を行います。矯正視力の極端な低下や左右差などを調べます。診察では眼球に異常がないかをチェックします。極端な視力低下は斜視の原因となります。また斜視の原因となるような疾患がないかを調べます。

眼位検査

正面を見ている時の目の位置や上下左右を見た時の目の動きや位置を調べます。プリズムバーを使用して、目のズレを測定します。また大型弱視鏡と呼ばれる機器を用いて、斜視の角度や両眼視機能を調べます。

両眼視機能検査

両眼視機能は両目を使って感じることができる立体感や奥行きの感覚を調べる検査です。偏光メガネをかけて像を見るチトマスステレオテストや大型弱視鏡を使って検査します。長い間続いている斜視では、両眼視機能がすでになくなっている場合もあります。この場合では患者さんは複視を感じる事もありません。

斜視の治療

プリズム眼鏡

斜視のずれが比較的小さい場合はプリズム眼鏡で対応できる場合があります。プリズムレンズは光を屈折させる効果があります。プリズムレンズを眼鏡に組み込むことで複視や眼精疲労の症状が改善できる可能性があります。視力や斜視のずれの大きさを検査で確認し、それを参考にプリズムレンズをテスト装用してみます。患者さんが不快な症状がなく、複視も改善できるようなプリズムレンズが見つかれば、眼鏡処方をして眼鏡店で作製してもらいます。

手術

斜視は手術によって改善できる場合があります。斜視の手術は目を動かす筋肉(外眼筋)をずらす手術を行います。内斜視や外斜視の場合は筋肉を前にずらす前転法や後ろにずらす後転法を行います。斜視のずれている程度が軽い場合は一つの筋肉をずらすだけで改善できる場合がありますが、複数の筋肉の手術が必要になることもあります。両眼の手術を行ったり、片目の2つの外眼筋をずらす手術を行う事もあります。
大人の斜視の場合は日帰りで局所麻酔で行います。点眼麻酔や結膜(白目)に注射で麻酔を行います。手術の所要時間ですが、一つの外眼筋を動かすのに20~30分程度かかります。術後翌日には眼帯を外し目が使える状態になりますが、出血で結膜が赤くなったり、目やに、異物感などがあります。点眼薬を使用しながら経過を見ていきます。
斜視の手術は複視などの症状を改善させることが目的となりますが、外見的な目のずれを改善させることも重要な目的になります。両眼視機能がなくなっている斜視でも外見を改善させるために手術を行います。

まとめ

大人の斜視について解説しました。急に症状の出る斜視については原因となる病気を見つけることが重要です。徐々に症状が現れる斜視では、症状の程度によって治療法を選択します。程度が軽い斜視ではプリズム眼鏡によって日常生活の不自由さを軽減できます。斜視の手術は、両目を揃えて見ることができるようにして、両眼視機能である立体感や奥行き感を感じることができるようにします。また外見的な問題を改善させるためにも手術を行います。
当院では大人の斜視の手術を行っております。斜視でお悩みの方のご相談をお待ちしております。

上部へスクロール